When a Man Loves a Woman [日記とか]
近所にあるシガーバーで、葉巻を燻らせつつバーボンのロックをダブルで飲んでると、ちょうど好きな曲、When a Man Loves a Womanが…
とくにこの曲に思い出があるわけじゃないけど、雰囲気にもあっていて、すごくゆったりできた夜でした。
はぁ、恋をしたいなぁ、
SAW2 [日記とか]
仕事で日本橋へ。近くに滞在することになったので、旧友と久々の再会。六本木で少し時間が空いたので「SAW2観ようよ!」
と友達に言われたが、
「でも1を観てないしなぁ~」とか「ロードオブザリングみたいに続きものじゃないの?」とか「ロボコップみたいに続編がヤバイとかはないの?」などなど…散々駄々をこねたが結局時間もあるし観ることに。
なぜ、こんなに駄々っ子ぶりを発揮したかと言うと、私、肩幅が成人男性の1,5倍ほどあるため、2時間映画館のシートに監禁されるのはかなりの苦痛で、エコノミークラス症候群で死んでしまうのではないかというぐらいキツイのです。
残虐な映像とともにSAW2開演。(映画を観るときは携帯の電源をお切りくださいっていうメッセージで素直に周りの人がマナーモード→電源OFFにしていたのが少し意外だった。)
内容の詳細はネタバレしてしまうといけないので、記述できかねますが、非常に面白かったです。ただ、途中でキツキツなせいで気持ち悪くなってしまいましたが…。
SAW2、ぜひ観て欲しい1本です。
セクハラ? [どっちでもいいんですけど]
「金gym君、久しぶり!」
会社の懇親会があって、前任の部署の女性上司と久々の再会。会って早々腕にしがみ付き、
「うわぁ~、めっちゃすごい。脚みたいやね~」と言ったか言わないかの内に、お仲間のお姉さま(?)に囲まれ5分ぐらいオモチャに……。
別にそんなに嫌じゃなかったから良いけど、これがオッサンが若い女の子に
「○○ちゃんの脚めっちゃ綺麗やなぁ」って群がって触ってたら、セクハラどころか立派な性犯罪な気が……。
男と女どっちが得か分からないけど、女って得だよなぁって思う出来事でした。
消費税増税? [経済とか]
自民党の津島雄二税制調査会会長は30日のフジテレビの番組で、同党の財政改革研究会がまとめた消費税収をすべて社会保障費に充てる案に関連し「所得税のような直接税はこれから増税できないし、サラリーマン目当ての増税はしない」と述べ、将来の増税は所得税ではなく、消費税で行うべきだとの考えを示した。
同案については「赤字財政の問題点は社会保障費(の伸び)にある。社会保障の給付水準に応じて税負担を決める考え方が一番わかりやすい」と述べ、社会保障の水準と消費税率引き上げ幅の関係が明確にしやすい点を評価した。 既に年金からも控除を削って税金を取ってる世の中。私がリタイアする頃はちゃんと保障してもらえるのだろうか…
(読売新聞)
って……。その前にタバコ税を少し上げてみてよ。医療費の削減にもつながりそうだし。
社会的弱者からも消費税取って、それを財源に年金とか給付金をあげたってねぇ
と思う。
オッズ1.0倍 [スポーツとか]
ディープインパクトが無敗で三冠達成。道中はどうなるのかな?と不安視してましたが、直線に入ってからの他馬を寄せ付けない完璧な末脚は、見ていて溜め息が出そうなぐらい圧巻でした。このまま無敗でJC、有馬記念も制してしまうのでしょうか? せめてオッズの1.5倍未満ぐらいからはもう1つ下の桁まで設定して、下限は1.01倍ぐらいにしてくれても良いんじゃないのかなと思ったのですが…。
できれば海外に挑戦して行って欲しいですが……今後の活躍も期待したいです。
ところで、今日の菊花賞、レース内容よりも気にかかったことが1つ。ディープインパクトの単勝オッズは無敗馬だけに無配の1.0倍。リスクはあるのに無リターンでは賭け事が成立しないのでは…とも思いながらも見ていたのですが、無事に勝ってくれたので、良かったのでしょう…。でも、1.0倍のオッズ設定なんてアリなんでしょうか?
後藤、元木、お疲れ様 [我が巨人軍は永久に不滅です]
今さらって気もするけど…… 清原も来年は巨人には居なくなるし、雰囲気はだいぶ変わるだろうけど、来年こそ優勝目指して頑張って欲しい。 阪神、ロッテのファンの方が羨ましい
スーパーサブ的存在で巨人の脇を固めた後藤、元木の2人が引退。贔屓目かもしれないけど、全盛期の2人は他球団ならレギュラー、もしかしたらクリーンナップを張れたかもしれない野球センスのある選手だったと思う。
(特に元木はもう少しアスリート体型なら凄い選手だっただろうに…)
名古屋、名古屋、名古屋 [日記とか]
沼津←→東京:1時間強、
沼津←→名古屋:2時間強
新幹線を使ってだいたいこんな感じの所要時間。(沼津←→三島っていう在来線の1駅が無ければもう少し便利なのに…)
沼津は静岡県にあるため、会社の枠組みでは東海地区に入ってしまい、東海地区の研修、会議となると、遠路はるばる名古屋まで行くことになってしまうのです。
そんなこんなで今週、来週は名古屋に行ったり来たりを2度繰り返すことに……。
時間がない中での移動になりそうだから、食事は新幹線内で売りに来る、ぼったくりサンドイッチにしよっかな
標準労働者という言葉 [どっちでもいいんですけど]
今の職場が絶えられないほどに嫌だとか、どうしても今の仕事を辞めたいという訳では無いのですが、転職をしようかと考える今日この頃。
隣の芝生が青かっただけだったり、アメリカの空気を吸えば高く飛べると思っていたのかなぁ(スラムダンク)っていうようなことにならないよう、熟慮の上行うつもりですが…。
既に今月下旬に1社、面接のお約束をしてしまいました。まぁ話を聞くだけだからって自分に言い聞かせながら……。
話は変わって、標準労働者という言葉
ETC [日記とか]
blogの更新、かなりご無沙汰しちゃってました。これからはぼちぼち更新して行きます。
ところでETCって使ってますか??時間帯や距離によってかなり高速料金が割引になるので、今付けようかと思ってます。 ただ、ETCを購入するorリースする、カード会社はどこにする、アンテナ一体型と分離型はどっちがいいの?などかなり戸惑ってます。ETCを利用されてる方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
↓沼津の海↓
久々の更新…だけど [日記とか]
かなり放置playだったblog。
これからはまたぼちぼち更新して行こうと思ったら……月曜日に上司から「来週から2週間本社で研修を行いますのでよろしく」というメール。当然そこにNoという選択肢はない訳で…。
バイバイ [日記とか]
横浜に住んで約2年。気が付けば大好きな街になっていた。
しかし、沼津へ転勤の御達しが!!!沼津に縁のある方々には申し訳無いですが、はっきり言って行きたくない。どんな街かよく分からないけど、とにかく行きたくない。
これでおそらく数年は沼津住まいが決定。引越しの準備と仕事でかなり忙しく書き込みが滞ってましたが、明後日から沼津で仕事です。
ネット環境がしばらく整わなさそうなので、またしばらくしたらblog更新します。
沼津近辺の情報ありましたらぜひ教えてください。
Loveプロテイン [筋トレとか]
L.AニュートリションのLive!Whey、私の愛飲しているプロテインです。 普通市販されているものは袋タイプで約1kgのものが多いと思いますが、私のように大量に飲む人では1kgだとすぐになくなってしまい面倒であること、内容量10kgと非常に多いため割安であることからいつしかこのLive!Wheyの10kgを愛飲するようになっていました。
新生銀行って良いかも [日記とか]
前々から何となく知ってはいたのですが、新生銀行の提携金融機関のキャッシュカード利用手数料無料というサービス。私の生活圏内には新生銀行のATMが無かったので、今まであまり気にしていなかったのですが、仕事先の最寄り駅のすぐそばに新生銀行のATMが出来、ちょうど定期券の更新にお金が要りようだったので、そのATMを利用するに至った。
おめでとう! [我が巨人軍は永久に不滅です]
王貞治868、落合博満510、野村克也657
彼らにあって清原に無いもの、シーズン本塁打王の称号。
元チームメイトの松井秀喜、R・ペタジーニ、現チームメイトの江藤智、小久保裕紀、T・ローズ、少し古いけど西武でクリーンナップトリオだったデストラーデ、秋山幸二はシーズン本塁打王の称号を持っています。
②衝撃的な事故(JR西日本 福知山線脱線事故) [株とか投資とか、そんな感じのこと]
前回のblogに書きそびれましたが、私も過去に利益への欲求には勝てず、入念なチャート分析の結果、不祥事後に三菱自を買ってしまっていて、前回の記事は自戒の念をこめて書きました。
株は『底値で買って高値で売る』のが利益を上げる基本ですので、こういう動向になるのは致し方ないのかもしれませんが、大きな過失を犯してしまった企業に厳しく向き合うことこそが長期的な視点での、キャッシュ以外の部分も含めた広い意味での利益を我々が得るためには必要なのかもしれません。
死者が100人を超え、非常に大きな被害を出してしまった今回の事故。JRはどのような謝罪、改革を行ってくれるでしょうか。
明らかに分かる形での再発の防止策を講じるようお願いします。
高いんですね [日記とか]
電卓=約1万円。
色んな機能は付いてるけど、暇つぶし用のテトリスも、カラー液晶も無いし、何よりまだ慣れてないから簡単な計算は携帯でしてます。
少しずつ便利さが分かって来てますが、まだ300円分ぐらいしか使えてない感じです。
衝撃的な事故(JR西日本 福知山線脱線事故) [株とか投資とか、そんな感じのこと]
同僚に関西出身者が多く、中には尼崎出身者も居るので、そのニュースを職場で知ったときは大きな響きが起こりました。不幸にも亡くなられた方々には哀悼の意を表します。
事故の原因は速度超過や置き石など色々言われていますが、私も一電車通勤者でありますし、被害に遭われた方々やその関係者のためにも、出来るだけ早い真相究明と再発防止を願いたいです。
西日本旅客鉄道(株) (東証1部:9021)前日比-15,000 (-3.61%)
投資信託もアリかなぁ [株とか投資とか、そんな感じのこと]
株を買うには元手が少ないため、最低売買単位では買えず余ってしまうお金が多い。ミニ株も考えたけど、何となく旨味まで10分の1になってしまった気がして気乗りしない。そんなこんなで今まで全然興味が無かった投資信託を選択肢に入れる流れになってきた。
投資信託(通称:投信)って聞いたことはあるけど、内容までは良く分からないという方もお見えだと思うので、簡単に投信について説明。
清原!! [我が巨人軍は永久に不滅です]
打った瞬間ホームランと分かる完璧なホームラン。これで通算500ホームランまであと4本。故障さえ無ければこの数字はクリアーできそうだけど(GW頃?)できるならば通算600ホームランを目指して頑張って欲しい。1967年8月18日生まれ、今年で38歳になるわけだから600ホームラン達成は40歳頃になりそうだけど、1日でも長く現役で活躍して頂きたい。
それにしても、今年の清原は調子が良い、体の動きがスムーズだし。欲を言えば、今の打率.245を3割までもって来てもらいたいけど。
ピッチャーさえ安定すれば、今シーズンの巨人の優勝は見えた気がする。
まぁ、そのピッチャー陣の安定が難しくって最近何年も振るわない成績だったわけですが……
ローマ教皇に捧ぐ [recommendation]
ローマ法王、ヨハネ・パウロ2世が亡くなったというニュースが駆け巡り、それまで活動の内容はおろか存在すらあまり意識したことのなかった人物ではあったのですが、ニュースで活動の様子を聞き、平和の架け橋となった素晴らしい人物が亡くなったのだということは理解出来ました。
そのニュースでよく耳にする、『コンクラーベ(Conclave)』という言葉。これは次のローマ法王選挙を指し、この言葉自体には外界と隔離された状態で選挙を行うというような意味があるらしいです。『コンクラーベ』って『根比べ』みたいだなぁと思って検索キーワードに入れてみると、同じことを思っている方々が大勢いた模様で、内容丸カブりのページが釣れてしまいました。みんな意外と思考回路がオッさんなんですね
ということで書くのは止め。興味があったら検索してみてください。
もう1つ気になったのは『ローマ法王』と『ローマ教皇』という表記、どちらが正しいのだろう?ということ。
祝5千! [blog‐et cetera]
祝!5000PV突破
約40日で達成は遅い数字かと思いますが、未だblogの方向性が確立出来ていない、私のblogへアクセスしてくださった皆々様へ、とても感謝しております。
次の目標はずばり
1億突破!!!
と言いたいところですが、とにかく続けられるように頑張ります。
今までご覧いただいた方々、どうもありがとうございました。
これからもご愛顧どうぞよろしくお願いいたします。
自動車ショー歌。(2007年問題をだいぶ違った角度から) [recommendation]
自動車ショー歌
作詞:星野哲郎、作曲:叶 弦大
あの娘をペットに したくって
ニッサンするのは パッカード
骨のずいまで シボレーで
あとでひじてつ クラウンさ
というのが歌詞の冒頭。この後も延々と歌詞の中に車にまつわるモノが入ってくるという構成となっています。
この曲を歌っているのは小林旭。今から40年前の昭和39年、小林旭主演の映画の歌として生まれた曲だそうです。(当時のクラウン)
「ミサイル」ミセリ [我が巨人軍は永久に不滅です]
いかつい外見がロジャー・クレメンス投手と似ていることから、クレメンスの「ロケット」に対抗して「ミサイル」というあだ名を持つミセリ投手。クレメンスと能力も近いものがあるとしたら、34歳という年齢もクレメンスが42歳という年齢ながら、昨年は18勝4敗、防御率2.98という素晴らしい成績を残し、7度目のサイ・ヤング賞までも獲得してしまっているのだから、あと8年ぐらい巨人の抑えは安泰か、と入団決定当初は過度な期待もしていましたが、球速はクレメンスの160キロには遠く及ばず140キロ前半。どうやら技巧派のピッチャーで似ているのは外見だけみたいでした。
遅ればせながらサッカー日本代表 [スポーツとか]
ヤッター!勝ったぁぁぁぁぁ!!
と叫べるほどの快勝ではなかったですが、まぁこれでドイツに向けて大きく前進した訳で、一安心したいのですが…、かなり深刻な得点力不足が顕著に表れていて、もし、日本代表サポでなかったら絶対に応援していないだろうなぁと思ってしまいました。(公平な目で見ればブラジルが1番面白いと思う)
槍玉に挙げられるFW陣ですが、確かに世界トップレベルのロナウド、ファンニステルローイ、アドリアーノ、アンリなどなど…の選手に比べたら何もかもが足りないと思います。すごく期待していた高原も今一つ、もっとイケルと思っていた玉田も微妙、やはり鈴木も微妙、柳沢は本当に期待していなかったせいか思ったより良かったと思いますが、久保、大久保待望論が巻き起こるのも致し方ないかなと、思ってしまいました。やはりFWは前を向いて、いつでもゴールを狙っている姿を見せてくれないとね。(ちなみに私の選ぶNo.1FWはイタリアのビエリです、日本にあんな人がいたらなぁ)
そこで私が考えるスタメン
巨人の4番は清原?小久保?それとも… [我が巨人軍は永久に不滅です]
私は巨人が好きだ。幼い頃クロマティのまねをして顔にデッドボールを受けていても、FAで選手をかき集めて周りからバッシングを受けていても、そのくせコンスタントに優勝できなくても、ジャイアンツ球場に練習を見に行ってしまうぐらい、私は巨人が好きだ。
金はスイス銀行に振り込んでくれ!(振り込め詐欺ではないです) [recommendation]
よくスパイや闇の組織みたいな話に登場する『スイス銀行』
クレディスイスやUBS(ユニオンスイス銀行)は普段ニュースなどでも見かけるのですが、このスイス銀行という文字を目にすることはなく、有名(?)な銀行なのにどうしてだろう?と思ったことがあるのはおそらく私だけではないでしょう。
さすがリーマンブラザーズ(堀江さん、MSCB) [経済とか]
さすがリーマンブラザーズ。
この名前を聞くと大事マンブラザーズが頭を過ぎるのは私だけでしょうか?(他にもワーナー・ブラザースとか、スーパーマリオブラザーズとか、 横山ホットブラザーズとか、伊勢佐木町ブルースとか…)
自分にもここまでの軍資金があれば一枚噛んでみたかったですが…
ほぼ無リスクで短期に投資額の2割程度の利益を得るなんて、羨ましい話です。ミナミの帝王も真っ青といった感じでしょうか。
リーマンがライブドア株を大量売却、資金ほぼ回収か